プログラマに【タイピング速度】は必要ない?
こんにちは。グローバルウェイのビジネスアプリケーション事業部のOです。 とあるブログにて、「プログラマにタイピング速度は必要...
変わる時代、若手エンジニアに向けたキャリアの考え方
こんにちは。グローバルウェイのビジネスアプリケーション事業本部のYです。おじさんになってきた証明なのか、社内外の若い人にエンジニア...
日本の観光名所を楽しもう!韓国からの 22卒メンバーと多国籍が在籍するエンジニア先輩社員の湘南旅をレポート!
皆さんこんにちは。ビジネスアプリケーション事業本部のFです。 1月某日。「資格取得や開発工程演習を頑張る韓国出身の22卒メン...
小学校のプログラミング学習についての雑感
こんにちは、グローバルウェイのエンジニアAです。皆さん、小学校でプログラミング学習が始まっているということをご存じでしょうか。実は...
雑感なタスク管理
こんにちは、グローバルウェイのエンジニアOです。 現在、グローバルウェイのエンジニアのリモートワーク率は90%を超えています。 働...
異業種から人材業界の営業へ。商材が変わっても入社1年で「2回の初受注」ができたワケ
はじめまして、メディアプロデュース事業本部の営業のTです。今回は、私が2021年4月にグローバルウェイに入社し、たった1年で「2回...
プロジェクト炎上をいち早く察知する「雨の匂い」とは? グローバルウェイのビジネスアプリケーション事業本部長・梁行秀さんに聞く
システム開発などのプロジェクトを進めていると、リソースが足りなくなったり、目標達成が危ぶまれたり、といった不測の事態が起こることは...
グローバルウェイをより多くの方に知っていただきたい!
広報部門を設立してから1年。全社プロジェクトである広報タスクフォースが立ち上がるなど、グローバルウェイ全体として広報活動が盛んにな...
「英語を使う仕事で働きたい!」グローバルウェイで働く外資系IT企業向けヘッドハンター柚木智成さんの場合
グローバルウェイのリクルーティングパートナー事業本部でシニアコンサルタントとして働く柚木智成(ゆのき・ともなり)さんは、クライアン...