"飲酒の科学"と"飲み会の哲学"

こんにちは。グローバルウェイのビジネスアプリケーション事業部です。みなさん、お酒はお好きでしょうか?私は、「はい大好きです。」

最近、お酒の量が増え、運動不足も重なり体重も増えてきたため、飲み方を見直さないとなーと思っていた矢先に、本屋で「飲酒の科学」という本に出合いました。

この記事では、本の内容のご紹介と、本をきっかけにリモートワーク時代の飲み会の存在意義について考えたので、シェアしたいと思います。

本の内容のご紹介

「お酒が強いとは」から始まり、なぜお酒に酔うのか、齢をとるとなぜ弱くなるのか、健康への影響、依存症についてなど、気になる内容が記載されていたので、その内容に少し触れようと思います。


・お酒が強いとは

「お酒の強さ」は、お酒が分解される仕組みに関係しています。お酒を飲むと、アルコールは胃で5%、小腸で95%が吸収され、主に肝臓で分解されます。アルコールはまずアセトアルデヒドへ、その後酢酸へと分解されます。アセトアルデヒドは人体にとって有害、酢酸は無害です。このアセトアルデヒドへの分解が遅い人が「お酒が弱い人」となります。

ちなみに分解する際に働く酵素として、アルデヒド脱水酵素とは別にMEOS酵素というものがあり、こちらは後天的に増えていく性質のため、最初は弱くてもMEOSが増えることでお酒に強くなることはあるようです。


・酔っぱらうとは

肝臓で主に分解されるアルコールですが、分解までに時間がかかるため血管を通って体中を駆け巡ります。つまり、肝臓での分解能力が低いと血中のアルコール濃度が高くなり、顔などが赤くなるということです。


・二日酔い

二日酔いのメカニズムは実はあまりわかっていないようで、酔った際に一時的に脳がマヒした状態(禁断症状)から元に戻ろうとした際に、吐き気や頭痛が起こるのではないかと考えられています。

さらに赤ワインのような色のついたお酒の方が、コンジナー(不純物)が入っており、純粋なアルコールより分解に時間がかかるため、二日酔いになりやすいそうです。


・1日の適量酒量

2000年に厚生労働省が出した「節度ある適度な飲酒」では1日平均20g程度のアルコール摂取が好ましいとなっています。これはビールで中瓶1本(500ml)、日本酒1合(180ml)、ワインならグラス2~3杯。これが毎日60gを超えると、癌をはじめさまざまな病気リスクが高まるとのこと。

飲み会の存在意義を見直す

コロナという未曽有の状況とテクノロジーの進化を通じて、リモートワークが今や日常となりました。グローバルウェイでも多くの社員がリモートワークを行っています。

黙々とお仕事。

リモートワークは働き方を根本から変え、効率や自由を私たちにもたらしてくれました。一方で、オンライン上でのコミュニケーションでは、相手の細やかな表情や空気感を捉えることが難しく、人間関係の構築には障壁を感じることもありますよね。

そこで飲み会。「一緒にご飯を食べ、お酒を飲む」という行為は、単なる食事や飲酒以上の意味を持つと思います。小さな共鳴共感、そして相手への理解を促す場となり、仕事の場では語られない、相手の「内に秘められた思いや感情」を深く理解するきっかけとなります。

飲まなくてもいいんです。

相手を深く理解することは、仕事をする上での潤滑油にもなります。相手の背景や特性、価値観を把握することで、「相手に合わせた言葉」「言葉の伝え方」、そして「関わり方」の選択が易しくなり、結果的に自身が仕事をしやすい環境を構築できます

最近、ChatGPTと会話しながら「思うような答えを返してくれないな」と思い、そして気付くんです。私の「問い方・説明の仕方が下手」なんだって。

リモートワークによって希薄化しがちな人間関係を補完し、仲間への深い理解を生み出す機会として、今一度、「飲み会」の位置づけを見直してみたいと感じました。

おわりに

今回、本を通して私の大好きなお酒との付き合い方を考え直すとともに、デジタルな世界で失われがちな人間関係を補う1つの手段として、飲み会の存在意義についても考えることができました。好きなお酒、長く付き合っていきたいですね。


★おまけ 依存症チェック】
「自分が依存症じゃないか」と思われる方は、以下のサイトからセルフチェックをすることをお勧めします。かくいう私は「危険な飲酒(依存症予備軍)」でした。。


最後までお読みいただきありがとうございました。
この記事を読んで、グローバルウェイにご関心をお持ちいただけたらと思います。 採用も多数ポジションで募集していますので、ぜひ一度現在募集中のグローバルウェイの求人一覧をご覧ください。特にエンジニアを積極的に募集しています!

ビジネスアプリケーション事業部について詳細が気になる方は、以下のページをぜひご確認ください!
サービス内容一覧・詳細(公式サイト)
事業の概要①
事業の概要②

ENTRY

採用情報
採用情報をもっと見る